公式SNS
facebook
X
コンテンツ制作 コンテンツ制作

阿蘇くまもと空港に誕生!「くまもとSDGsミライパーク」

2025/09/30

2025年4月、阿蘇くまもと空港に「くまもとSDGsミライパーク」がオープンしました。
子どもから大人までSDGsを楽しく実践的に学べる施設で、企業展示エリアでは国内企業9社のブースが並び、各社のSDGsへの「本気の取り組み」を知ることができます。

@DIMEでは、その出展企業のひとつ、長瀬産業に注目。
記事では、長瀬産業が手がける環境技術を紹介しています。

見て、さわって、驚いて!未来の技術を体感!

たとえば、「生分解性SAP」。オムツや農業資材に使われる吸水材「SAP」(高吸水性ポリマー)は石油由来が主流ですが、長瀬産業を中核企業とするNAGASEグループは、でんぷんを使ったバイオ由来品を開発しました。海水や土中で分解されるため環境負荷の軽減が期待でき、吸水後に簡単に溶解できる特性を生かし、ごみ削減への応用も期待されています。

@DIMEの記事では、ほかにもNAGASEグループの技術や取り組みを紹介しています。

空港という公共の場を活用した今回の試みは、地域に開かれた新しい学びの形。企業と地域が連携することで、持続可能な社会に向けた取り組みはさらに広がりを見せています。

「くまもとSDGsミライパーク」

場所 :阿蘇くまもと空港 そらよかビジターセンター内

営業時間:9時~19時(年中無休)

入館料:500円(小学生以上)*ワークショップ受講料は別途1500円~

長瀬産業株式会社

撮影/川野雄三